成績アップのコツ!2020年09月16日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

朝・晩・過ごしやすくなって、散歩がホントに楽になってうれしいです。犬のピットも私も!!

これから 時々”成績アップの・コ・ツ”シリーズ を掲載します。

・“宿題など決められたことを きちんとする”その習慣が守られれば 成績は伸びます。
・保護者様にお願いしたいことは、子供さんと向き合って お話を してほしいことです。
・よくある間違いは、私を含めてですが 子供が忙しいときに 何か言ってきた時、“後にして”でなく、一瞬でいいですから、“何?”と聞いてあげてほしいです。
・何か子供が悪いことをしたとき“当たる”のでなく“しかる”ということを心がけて欲しいと思います。
・もちろん、良いことをしたり、テストの成績が良かったりしたら“最・大・限・ほ・め・て・あげてください。
・『子供との関係で重要なのは、子供に対して親が常に『大好きだ』『大事なんだ』というメッセージを発信し続けること。家庭内で弱い部分を見せられる環境作りが家庭では必要とおもいます。
・“宿題を必ず“ということと もう一つお願いしたいことは、病気は仕方ありませんが、“塾を休む”(今日は行きたくない等、子供がわがままを言っていると思われる時)ことのない様に 絶対お願いいたします。一度許してしまうと ズルズルと休み癖がつきますので。
・人は、悪い癖はすぐ付きますが、良い癖は 中々付きません。
何かと お願いばかりですが、塾の使命は成績を上げる と言うことですが、私一人が 
旗をふっても出来ることではありません。
本人・塾・家庭が三位一体となって 子供さんの幸せを願って生きましょう。

東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

学習法の疑問にお答えします!!2020年09月17日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

よくある疑問にお答えします!!

Q:学校でも塾でもまじめに授業を受けているのですが、成績が上がりません。  原因は何でしょうか?

A:学力の向上には「学ぶ」=教わること  「習う」繰り返して学習することが重要です。
お子さまは、この「習う」が不足しているのでは?と思います。
当塾では、「宿題は必ずする」を義務づけています。その宿題は英語・理科は一度テキストを学習し反復のため宿題でする。数学は映像授業(生徒によって使わない場合もあります)で学習してその単元に合ったプリントをし、宿題でテキストを学習してもらっています。また、学校の
テキストも指導しています。テスト前の学習では、学校の白プリントを3回はしますし、塾 独自の問題が豊富にありますのでそれを学習してもらい成績アップに貢献しています。
それから、わからなかった問題は、「ほったらかし」というと、言葉が悪いですが、必ず”質問”して解き方を身につけてください。
当塾は、アットホームな空間で学習してもらっていますから、質問しやすいです。
体験学習を受講していただければよく分かると思います。

学・習・量=成・績・ア・ッ・プ・です。 

こ・れ・し・か・あ・り・ま・せ・ん !!



東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 4回
無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

ていねい語2020年09月18日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

最近面白いことがありました。

生徒と話をしていると、当塾は先生と生徒というより友達感覚で話をすることが多いです。が、女の子なのに、”カネ”とか、ご飯のことを
”めし”などと言ったりすることがあるので「お」をつけてもう少し
”丁寧”に言ったら?と いいました。
カネ→”お金”→”ご飯”など・・・すると、一人の生徒が、めし→おめし?と言うの?というので大爆笑になりました。私「おむつ」と違うんやで・・・・(大笑)
何かにつけて、言葉の乱れは、気を付けてほしいと思います。

もう一つ、私が、生徒に言われたことがあります。
授業中にある取引している会社から電話がかかってきて、相手は、上場しているような大きな会社でして、そういうところの社員さんはとても丁寧なものの言い方をしますね。(回りくどい?)
その方に対して私が、返していた言葉に生徒が、「先生、大阪のおばちゃんみたいな話し方やったで!!」と、言われてしまいました。反省です・・・・!!(笑)

日々、いろんな言葉が教室で飛び交っています。勿論、勉強は真剣にやってますが・・・。
明るい教室で、和気あいあいと生徒と接することのできるこの空間がありがたいです!!


東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 4回
無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

美山療養温泉館2020年09月19日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、日帰り温泉を紹介いたします。
それは「美山(みやま)療養温泉館」です。
浴槽は小さいですが泉質は少しトロッとしていて肌はつるつるに
なる山合いの小さな温泉です。
ロビーは木造りでロッジ風です。
最近行ってないのですが、休憩室もあります。食事処はないです。
この温泉の周りは、”THE 田舎” という風景が広がっています。
犬と、散歩するのにとても良い風景が広がっています。
ほんと、ゆ・っ・く・り・できます。

場所は国道424号線から入っていくのですが、ナビで左に曲がるところが出ると思いますので曲がってから車で 7,8分は走りますので、あきらめずに走ってください。一本道です。
国道沿いには、椿山(つばやま)ダムや、ヤッホーポイントなどあって、休日のドライブには最高です。
美山愛徳荘というところもありますが、そこと間違わないでくださいね。
でも、ここの近くにも”みやまの里森林公園”という藤の花で有名な公園があります。
この公園は山一つにいろんなアスレチックの道具がありますので、USJや大きな遊園地に行かなくても、充分楽しめますヨ!料金もほとんどかかりませんから。
和歌山県に生まれて”幸せ”といつも思います。、
この、日高川一帯は色々遊ぶところもありますので、お・す・す・め・です。
「美山療養温泉館」で検索していただいたら周辺のことがよくわかります。

美山療養温泉館
有田インターチェンジから国道424号線から約1時間です。
火・水休み 12時から19時 
〒644-1231 和歌山県日高郡日高川町初湯川1587番地
TEL:0738-57-0411

4連休2020年09月23日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

皆さんは、4連休どう過ごされましたか?
19日・土曜日に犬のピットと川辺町にあるドッグランPuppy Partyというドッグラン&カフェに行って来ました! 行く道中ですが、普通は、湯浅海南道路の高速は、40分ぐらいで川辺インターチェンジに着くのですが、何と2時間半もかかってしまいました!!
高速を2車線にする工事をやっている事もあるし、Go To トラベルで紀南方面に行くのか大渋滞でした。インターチェンジ降りてから、ナビの命令?のままに進んだのですが、「この周辺です!」という中途半端な説明のおかげでまたまた、ウロウロして・・・
やっとたどり着きました。お店の方曰く、「カーナビでは、お店の住所を入力してもたどり着けません。困ったものです。」と言ってました。
そんなわけで。ピットは、車から降りるや否やドッグランの中を縦横無尽に走り回っていました。
ピットは、車の中では、ゲージの中で賢く座っていて、鳴いたりもしないのでとてもか・し・こ・い・わが息子です!!!!
ドッグランは、ご主人の手作りで網もしっかり張ってあるので犬にとっては「快適」な運動場です。
カフェも充実していて、アボガドとトマトの冷製パスタやチーズケーキおいしかったですよ。
犬を飼っていらっしゃる方、良かったら行ってみてくださいネ!

パピーパーティー
住所 和歌山県日高郡日高川町早藤274 0738-70-4265
川辺IC降りたら5分位です。降りた時、お店にTEL するのがオススメです。
   定休日・水曜日 駐車場 6台 

塾は、21日、22日 東和中学校のテスト対策をしました。
朝10時~13時まで「必ず学習する事」というプリント(学校の白プリ・問題集・塾のテキストの大と小など)
休日にかかわらずみんな一生懸命学習していました。大方できた生徒もいて、頼もしいです!!
「急がば、回れ」の精神で、数学など、「丁寧に解いてネ!」と、ハッパをかけています。

小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 4回
無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

教育コーチング 進路について2020年09月24日

シリーズ ★教育コーチング

~進路について~

子どもさんに「将来何になりたい?」と質問してみてください。
進路を決めるタイミングは、突然やってきます。
中学受験・高校受験・大学受験・就職
普段進路を考えていないと(普通は考えません)、
やっぱり戸惑います。
早いうちから、何になりたいかを考える機会があると、
子供にとってよりよい進路の選択ができます。

将来はオリンピックで“金”?
それを考える機会になるのが、
「将来何になりたい?」という質問です。
ただし、出てきた子供の言葉に対して、・否・定・し・な・い・ようにしてください。
否定すると、次から本音が言いづらくなっていきます。

素直に応援してあげてください。

小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 4回
無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

成績アップのコツ・計算問題2020年09月25日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

成績アップのコツ!

よくある疑問にお答えします。

Q:落ち着きのない性格なのか、計算ミスが多くて数学の点数が伸びません。 どうすればいいのでしょう?

A:元野球選手のイチロー選手を例にとるとオリックスでプレーしていた時、球場で試合前のストレッチは他の選手の10倍はされていたそうです。
お子さんは、計算の仕方は知っていても入念な解き方をされていないのでは無いでしょうか?
例えば、方程式の解き方など、数字が移項したことを書かないで暗算でやってしまっていませんか?
当塾では移項した式は必ず書いてもらっています。
「ひと手間かける」頭で考えず、式を書く、面倒くさがらないことが計算ミスを防ぎます。

2学期中間テスト・城東中学校・I・F さん 数学・100点 他の教科も90点以上で5教科 合計469点 でした。(小学校5年生より入会)

彼女曰く、やっと・数学・100点・と・れ・た・!!!

中々100点は難しいです!! 一つのミスも許されませんから。当たり前ですが。
彼女の計算の紙は必ず移項したことはきちんと書かれています!素晴らしい!!

小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 4回
無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

英語・数学の注意点2020年09月26日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

東和中学校の生徒諸君は、28日の2学期中間テストに向けて今日も3時間しっかり学習しました。
英語の学習を見ていると、品詞(名詞、動詞、助動詞、前置詞、形容詞など)の区別がついていないことが点数の差になっていることがよくわかります。
例えば、I should ennjoy ~(私は、〇〇を楽しむべきです。)など、
should、shall、willなど助動詞の後ろは、必ず動詞の原形が来るという
ことは、2年の時に習っているのですが、形容詞がきたり、前置詞がきたり・・・???
教えていると、ショックなことが多いです。
1年の英語の学習の時から指導しているのですが、日本語→英語に直すとき、文章の下に順番を書く。
誰が、どうした、何をの順に番号を打つことを徹底的に練習する必要性を特に感じました。

それから、数学の学習していると、質問に対する答えが抜けていることが多いです。
例えば、「2つの整数の答えは?」と聞かれているのに一つの答えしか書いてなかったり・・・
「問題のきかれている所に下線を引く」と・し・つ・こ・く・言うのですが・・・
実行してくれない・・・だから、自分がこれ位の点数は採れていると思っても答案が返ってきたら・ショ・ッ・ク・を受ける・・・事の多いこと。
98点、97点など・・・中々、100点は難しいです。見直しの時間があればいいですね。

上記のプリントを机の上や目立つところに貼って注意を促しています。

暗記が苦手です。どうすればいいですか?2020年09月29日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

成績アップのコツ・暗記問題が苦手で、社会の点数が伸びません。
暗記問題に強くなるコツはありますか?

ある俳優の方が言っていました。。テレビドラマのセリフはそのときは覚えていてもすぐに忘れるが、舞台で覚えたセリフは忘れないと。だから、再演とかしたとき覚えているのでスラスラ出てくるとおっしゃっていました。
ロザンの宇治原さんの勉強法は、「教科書を声に出して読む」のが一番頭に入る。最低2回とおっしゃっていました。
当塾では生徒にこの声を出した音読をすすめています。
試してみてください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 4回
無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

公立中学校で上位の成績、そして希望の高校へ!2020年09月30日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

小学5・6年生をお持ちの保護者様へ
24年の指導歴から言います!

県立中学受験に高い塾の授業料を払うのは必要ですか?
小学5・6年生で、しっかり基礎を身につけ、公立中学で高得点を取り偏差値を上げるほうが桐蔭・向陽・星林に合格する〝近道“です!
一度、県立中学の問題をお父さん、お母さん解いてみてください。
答えが計算問題の様に1つとは限らず合格基準が、とても、あ・い・ま・いです。そんな受験に高い授業料はもったいないです!
当塾では、今まで、小3・4・5・6年からずっと中3まで(平均6年以上))通塾してくださって桐蔭・向陽・星林・に合格されたお子様が多数います。
今回の城東中学校の定期テスト 数学100点、理科・96点、国語96点、社会90点 英語87点 計469点 をGETした中学2年生のI・F さんは小学5年生からの入会です。
又、東和中学校 3年のA・Hさん 中学校1年生から平均420点(小5~入会)など・・・高得点をとられています。
ですから、公立中学校での学習をおすすめいたします。