卒業式!!2023年03月08日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、中学生は卒業式でした。
2019年までは、毎年、卒業生の多い中学校の
卒業式に行かせていただいていました。
今から思えば あの頃は「幸せな時代」だったの
ですね。
塾の生徒が名前を呼ばれて「はい!」と立つ姿や、
自分たちで選んだ卒業ソングを聞いたり、オーソ
ドックスな「仰げば尊し」を一緒になって歌った
りして・・・
吹奏楽部のある中学校は、後輩たちが一生懸命
練習した曲で卒業生を送り出して・・・
私は、涙でボロボロでした。

式が終わって廊下に張り出された3年間の思い出
を見て、「へーー、こんなことがあったんや!!」など
と驚いたり・・・
校庭に出てきた塾の生徒と「記念写真」を撮って
もらって今もファイルに貼ってあります。
男の子なんかは、私と30cmは違って・・・
その時の私の笑顔に時々ニンマリしています。
来年こそは、普通の卒業式が行われることを
せつに願います!!

雪で大変です。2023年01月25日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日は、雪が降る と、テレビでなんどとなく
言っていたので塾はお休みにしました。
庭は、雪が2センチぐらいは積もって一面真っ白
だったので送り迎えの保護者様に休んでいただい
て正解でした。

お休みの報告をメールでお伝えすると、何人かの
保護者様から「先生もお気をつけてくださいね。」
と、温かいお言葉をいただきました!


犬のピットはかわいそうに、昨日は、雨で
今日は、私が寒すぎて出る気がしないので
散歩は休みにしてしまいました。

ごめんね。ピット・・・

物流に携わっている方のご苦労を思うと・・・
胸が痛みます。

創立27年目2022年10月14日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

10月10日で学習塾 咲花は創立27年目を迎える
ことができました。
これもひとえに皆様が当塾を選んでいただいたおかげと”
感謝”でいっぱいです。
 当塾に来ていただいた生徒さんは、みんな明るく、
行儀がよく、しつけの行き届いたご家族のお子さま
ばかりで、27年間毎日、笑って過ごさせていただいて
います。

 これからも、生徒さんの成績+社会に出て通用する
人材になっていただけるように努力する所存です。

和歌山の軽井沢!2022年08月18日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

お盆休みに犬のピットと 海南の”黒沢牧場”に
行ってきました。
少しは涼しいかな? と、期待して行って来ました。
あそこには、和歌山1の広いドッグランがあります。

期待にたがわず温度が市内に比べて マイナス3度
ぐらいは低くて草原特有の”そよ風”が吹いていて
行って、大正解 でした。癒されました・・・
それに、百日紅(さるすべり)の濃い目のピンクの花が
咲き乱れていました。

ドッグランもとても空いていて、マルチーズの男の子と、
内のイタグレとの2匹だけでゆっくり走ってとても
気持ちのいい一日を過ごすことが出来ました。

和・歌・山・の・軽・井・沢・ですよ。黒沢高原!!

今日から夏期講習の後半戦が始まりました。

気合を入れて!! と、言いたいところですが、みんな
遊び疲れたのか・・・・ぼーーーとしています。

まあ、ボチボチ行きましょう・・・・。

青いくま の意味2022年07月28日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

私は野球が大好きで昨日は、夢の球宴”オールスター”
が、ありましたね。
一流選手の「証し」・・・あかし なのでここに出られ
ることは最高の栄誉です!!

昨日、その中に、阪神の湯浅京己(あつき)投手が
出ていました。
彼は、高校では甲子園に出ていませんし、独立リーグ
出身で2018年に阪神のドラフト6位で入団しました
中々怪我が多くて苦労したのですが、今年からは一軍に
定着して成績を残しましたのでオールスターに選ばれました。

その彼がグローブに縫い込んである言葉があります。

それが、「青いくま」と言う文字です。
これには、深い意味があります。

あ・・・・焦るな

お・・・・怒るな(おこるな)

い・・・・威張るな

く・・・・腐るな

ま・・・・負けるな

と、いうことで 恩師から贈られた言葉だそうです。

人生にとって必要な教訓ですね。

これからの彼の活躍が楽しみです!!!

夏期講習始まる!2022年07月26日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

夏期講習が始まっています。
生徒のみんなは、朝10時から13時、夕方4時半~
7時半、
又は、5時半~8時半の時間帯に来てくれています。
中3生は、早く8月の授業分と夏期講習の分併せて
60時間~100時間学習しています。
ですから朝と夕方に来てくれる生徒もいます。
自分が小学校、中学校の時にそんなに勉強していた
かな?と考えますと、
今の生徒たちは、す・ご・い・学習量だとおもいます。

きっと「努力は裏切りません!!」

学習する習慣=クセ・・・財産になるよ!!諸君!!!

インド式面白計算!!2022年04月13日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

面白計算の記事を見つけました。

52×58=3016
62×68=4216
38×32=1216
84×86=7224


これらの計算が一瞬でできます。

ただし、条件があります。

・十の位が同じ
・1の位の和が10(2+8=10、6+4=10など)

さあ、考えてください!!

明日、答えを書きますネ。

インド式計算法です。

春期講習のカリキュラム!2022年03月22日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今、生徒のみんなは塾のテキストで時間が無くて
やっていないところを学習してもらっています。

1年間に習う単元ってすごい量ですね。
生徒によって、英語がこんなによくできるのに、
数学になると ???という生徒もいれば、又、
逆に数学はスイスイできるけれど英語は???という
生徒もいます。

みんな個性?があって・お・も・し・ろ・い・です。

これから、4月の新学期までに後、土日を除いて
15日程あります。
この時期は、宿題が無いから、復習にもってこい 
の時期です。前学年のやり残したところを徹底的に
せめて学習します。

当塾は、個別指導塾ですから、生徒一人一人に合った
カリキュラムを学習していきます。

明日、当塾の卒業生が来てくれるそうです。
彼は、「昭和」が好きで、そのころ流行した歌手や
映画など私の”記憶”に無いことまで知っていて
楽しくおしゃべりしていましたので明日、会える
のをとても楽しみにしています。

ちなみに、入学祝いに買っていただいた自転車に
つけた名前が「月光号」だそうです。

昔の月光仮面から名前を付けたのかな??

月光仮面は確か白のオートバイに乗っていた覚えが
ありますが・・・明日、聞いてみます!!楽しみ!!

入試の準備出来ていますか?2022年03月01日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

3月・弥生の月に入りました。
日曜日に犬のピットと水軒公園に行って来ました。
あそこには、早咲きの”桜”の木がありまして、つぼみ
が少し膨らんでいました。
後、10日もすれば咲きそうな感じでした。

入試まで 後・8日となってきました。
生徒の一人に海南高校を受験する生徒がいまして、
「学校への行き方知ってるよネ?」と、聞きました所、
「知らない!」と言うではありませんか?
「エーエー!!・・・・」
確か海南駅から結構遠いのを知っていた(車で近くを
通った時)ので、ネットで調べたところ、海南駅から
2kmもあるとのことでした。
大体、人間が歩くスピードは、普通の速度で約13分
らしいです。
ゆっくりでも20分はかかるらしいので2kmは
約1時間見ておく必要があると思います。
「土曜日の入試特訓授業終わってから見に行くように」
と、言いました。
何でも、知っていて・あ・た・り・ま・え・は、
怖いと思いました。
"
”念には、念を!!”

焦ってきました!2022年01月25日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

中学3年生は入試まで「後、43日!!」となってきました。
塾長の方が焦ってきてどうしても強い口調になってきて、
生徒から「先生、今日は怖い!」と言われてしまいました・・・

毎年のことですが、塾長が焦って生徒がのんびり?です・・・・

明日、模試の結果が返ってきます。

生徒は、こわいよーーー と言っています。

さてさて・・・どうなるのでしょうか?

良すぎても安心してしまうし、悪かったらランクを一つ落とす
か・・・

塾長もビクビクです。



小学生・1回・90分 中学生・1回・120分を4回無料
体験できます。


新中1生募集中です。(先着4名)

新しい一歩を早く踏み出して中学校の学習に
自信を持って臨み出しませんか?

中2生・中3生も各3名募集中です。

「6日間 初めての 数学・英語講座 2000円」
ご連絡お待ちしています。073-432-2890