小学生の夏期講習 ― 2025年07月25日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
夏期講習を小学校5年生~中学3年生まで連日受講
してくれています。
それぞれに合わせた”学習計画書”を作成して
勉強してもらっています。
小5のY君は、1学期の復習の算・国・理・社の
プリントを学習した後、「カミングサマー」という
テキストを今日から始めました。
算数+国語 合わせて64ページあります。
彼 曰く「8月の学習分と夏期講習分とで8日間
あるから、1日に8ページづつやったら
終わるなぁ! 」と意欲をみせてくれています
・・・す・ば・ら・し・い!!
2時間の学習を終わった後も「自習室使って学校の
宿題していいですか?」と言って勉強して帰ります。
す・ご・い・です!!
積極的に学習する姿勢にはいつも”感心”して
います。
夏期講習を小学校5年生~中学3年生まで連日受講
してくれています。
それぞれに合わせた”学習計画書”を作成して
勉強してもらっています。
小5のY君は、1学期の復習の算・国・理・社の
プリントを学習した後、「カミングサマー」という
テキストを今日から始めました。
算数+国語 合わせて64ページあります。
彼 曰く「8月の学習分と夏期講習分とで8日間
あるから、1日に8ページづつやったら
終わるなぁ! 」と意欲をみせてくれています
・・・す・ば・ら・し・い!!
2時間の学習を終わった後も「自習室使って学校の
宿題していいですか?」と言って勉強して帰ります。
す・ご・い・です!!
積極的に学習する姿勢にはいつも”感心”して
います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sakka-juku.asablo.jp/blog/2025/07/25/9791415/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。