反省・反省!!2020年09月02日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日から、9月の授業始めました。
生徒が教室へ来た時、私の雰囲気が明るかったらしくて「先生、夏休み明けやから、声が明るいし、優しい雰囲気やわ!!」と言われてしまいました。自分では、いつも明るく声掛けして優しく?しているいるつもりでしたが・・・・・」ダメ・ダメ先生でしたね!!気をつけるね。反省しました。


小学生・1回・60分~90分 中学生・1回・120分 を 4回・無料で体験できます。 お試しください!!  TEL 0120-322-890

和歌山県立高校受験情報 実力テストの点数!2020年09月03日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

中3生は復習テストが返ってきています。
459点、457点、356点、など・・・思ったより良かった生徒、又、逆の生徒もいますが、これをバネにして伸ばしていってほしいです。
ある中学の先生に一言いいたいです!
「復習テストは、内申点に影響しないよ!」という、先生がいます。今日、初めて聞いたのではなく、毎年聞いています。
それって、先生がいうべき発言ですか?生徒は、私に言ってきます。「藤田先生、復習テスト頑張っても意味無いですか?」・・・「何言ってんの。そんなことは絶対ないよ。勉強って積み重ねがあって結果があるのだから、そんなこと・無・視・しなさい!」って。
「わかった!がんばります!!」 大人の まして、学校の先生の言うことは、生徒にとっては大きな影響がありますから!やめて いただきたいです。
これから、実力テストが 大体、5~6回あります。
実力テストは何点ぐらいで〇〇高校行けますか?ということですので、今までの経験から各高校のこれぐらい取れればいいのでは?という点数をお知らせしておきますネ。

桐蔭・・・420点以上、向陽・・・390点以上   海南・・・340点以上
星林・・・320点以上 那賀・・・290点以上、  県商・・・250点以上
市高・・・普・220点 ビジネス・170点以上 
和工・・170点~200点
和歌山・・・ 120点以上 北高・・・180点以上 
これ位を目標にしてくださいネ!!


城東中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月14まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・60分~90分 中学生・1回・120分 を 4回・無料で体験できます。 お試しください!!  TEL 0120-322-890

和歌山県高校入試絶対出る ”時差”2020年09月04日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

昨夜は、久しぶりにクーラー無しで就寝できましたね。
少しづつ秋の気配が・・・・!

今日は、中学1年生で習う 入試にもよく出てくる
「時差」について、お話します。
教室には色々貼っていて「トイレ」に世界地図と、 時・差・のプリントを貼っています。
世界地図って、自国を真ん中に書いてあるって知っていますか?
そう言えば・・・って思っているあなた! アメリカに
行ったらアメリカを真ん中にして世界が広がっているのですよ!!
地図には横線と縦線が描いていますね。横線が 緯・線・ 縦が 経・線・ 中々覚えられないので私が編み出した?覚え方をお教えします。
それは、横・緯 経・縦・・・ヨコイ ケイタ という人の名前にしたらどうでしょうか?(笑)・・・拍手!!
時差についてですが、縦線の経線は15度ごとに引かれています。
イギリスのロンドンが経度0度で日本は東経135度です。
時差は、東経の場合、(135-0)÷15=9となり、9時間の時差(日本より9時間遅い)となります。
インドの首都デリーは、東経75度なので、(135-75)÷15=4となり日本より4時間遅くなります。
西経の場合は、(135+〇〇)÷15です。
日本人なら一度は行きたいナンバーワン・ ハ・ワ・イは西経150度なので、(135+150)÷15=19時間 日本より遅くなります。
約1日も違いますから、時差ボケで頭がボー―となりますから1日目は損した気分になりますね。最近は、ホテルへ
アーリーチェックインなんて方法もありますが・・・
憧れのハワイで1日損するのはもったいないですね。
ちなみに、日本より早い時差は、日付変更線までの経線で、ニュージーランドとオーストラリアが経線150度なので(135-150)÷15=-1となり、日本より1時間早くなるのでオーストラリアへの旅行人気が高くなっていますネ!
今は、この厄介なウイルスのセイでどこの国にも行けませんが・・・・
残念!!!!

城東中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月14日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・60分~90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

映画鑑賞2020年09月05日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は土曜日なので勉強を離れた記事を書きます!

私の趣味は「映画鑑賞」です。
高校生のころから色々な映画を見てきました。
ジャンルは色々幅が広いのですが、その中でも最も好きな(感動的な)映画をご紹介します。

それは、2003年に映画化された時代劇で、「壬生義士伝」(みぶぎしでん)です。
内容は、新選組のお話で鳥羽・伏見の戦いで今や官軍となっていた薩長連合、対する会津藩兵らと新撰組は賊軍(新政府に歯向かう)立場で追い詰められた集団となっていました。戦況は不利かと思われ数名の藩兵らが撤退する最中、錦の御旗を掲げた薩長連合に向かって走り出し、勇ましく刀を抜き最後まで戦おうとする一人の男の姿があった。

男の名は吉村貫一郎――撃たれようとも立ち上がり、なおも戦おうとするその姿に新撰組の仲間達は「逃げろ、お前は生き延びるんだ!」と叱咤激励し、彼を戦場から逃がす。
と、まあ 話すと長くなりますのでこれ位にしておきます。

監督は「おくりびと」の滝田洋二郎さんで、貫一郎役を中井貴一さん、新選組の副長の斎藤一(はじめ)役を佐藤浩一さんなどそうそうたる俳優さんが演じています。
中井さんの会津弁が、また素晴らしい味を出しています。
その翌年の日本アカデミー賞は、主要6部門すべてに輝きました。

もう、今までに何回見たかわからないほど鑑賞しています。
お正月のゆっくりしたときに見ることが多いです。
バスタオルが必要なほど泣けますよ!!!
部屋を真っ暗にして鑑賞してくださいネ!
感想とか聞かせていただいたらうれしいです。

テスト対策2020年09月08日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日は、雨風で大変でしたね。皆さんは、被害はなかったですか?
和歌山市は、2年前、停電が長く続いたところもあったりして大変でしたね。あの後、自宅はコンロがIHですから停電になると困るので お風呂はプロパンガスだからプロパン用の小さいコンロを買っておきました。
今は、オール電化のお家が多いから、いざという時のために小さいプロパンをおいておくのも良いとおもいます。
災害の多い日本ですから、日ごろからの備えは十分にしておきましょう。(犬の備えもしておかねば・・・!)
昨日は、警報がPM4時の時点で出ていたので当塾では安全を考慮して休校にさせていただきました。

城東中学は来週からテスト始まるし、附属中学はテストの中日(なかび)だし、気がぬけません。

当塾では、テスト前に学習しておくべきテキストを書きだし、チェックをするようにしています。
ある生徒(城東中2年生)のプリントを掲載しておきます。これを見ると、やはり、学習量=点数UPがよくわかります。


城東中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月14日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・60分~90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

士農工商って何?2020年09月09日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、中学2年生の歴史の学習をしていて、超・ビ・ッ・ク・リ・なことを発見しました。
江戸時代の市民の身分の呼び方ですが、生徒が「商人と農民、武士ってどういう身分の差があるのですか?」と聞かれたので「士農工商」って言葉知らないの?と聞いたら、何のこと?って返ってきました。
2018年の今の教科書からこの言葉はなくなっていました。
一番上の士は武士(侍)のことで、農工商を支配するので一番上、農は農民(百姓)、工は職人、商は商人だよと。どうして農民が二番目に地位が高いかというと、幕府や大名などの支配者が、お前たちは武士の次に偉いんだ、だからきちんと年貢を払うんだと、重税を課せられる彼らにプライドを持たせるためだったといわれています。商人を一番下にしたのも、彼らは金持ちで贅沢しているけど、身分は一番下なんだよと農民たちを納得させるためだったそうです。。
それで、色々調べてみると、農民が武士になった(勝海舟の曽祖父は越後の農民だったが、お金持ちになって武士の権利を買ったや、身分を百姓が都市に出て商人になるようなこともあったそうです。幕藩体制をを維持し強固にするためには、社会秩序を固定しておく必要があった。そのために士農工商の身分の別をたて、支配者としての武士の地位を高め、農工商とのあいだには厳格な差をつけた と いわれています。

士農工商が教科書から・消・え・て・い・た!! に とても驚きました。

東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

一喜一憂!2020年09月10日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日は、久しぶりにクーラー無しで過ごすことができましたね。
汗をかかないということは、体がこんなに「楽」なのかと改めて思いました!
でも、今日は、又、31度の予報ですが・・・

本日、摸試の結果が返ってきました。生徒にとっては一喜一憂する瞬間です。
「行ける高校より行きたい高校に」と言っています。
行きたい高校の結果が思ったほどでなくても、これからの学校の「実力テスト」の点数が大事だからと激励しています。10月になったら土曜日に入試対策授業を始めますから各中学校の過去問題や摸試の過去問題などを沢山解いて自信をつけましょう!!


今日、生徒の答案を見てると、凡ミスの多いこと。
数学を解いていて 計算では、Y=ー4となっているのに 解答欄に
は、Y=4となっている。
英語の問題に「不足する一語を補って語句を並べなさい。」とあるのに
一語を入れずに並べ替えていたり することがあります。
私がいつも言っていることに「問題の大事なところに下線を引く!!」
これを徹底して気を付けると、10点はアップするよ!生徒諸君!


私の好きな言葉・野球の 松井 秀樹氏の ”夢は 大空へ 努力は足元に” 贈ります。


東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

英語の決まり事。2020年09月11日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

今、城東中学はテスト対策の授業をしています。中1生の英語は一般動詞と疑問詞のところです。
ここまでは、英語に何となくついてこれたと思うのですが、この辺りから覚えておかないといけない英語の決まり事がいくつか出てきます。
それは、「副詞」の存在です。
形容詞は単独で使われたり、名詞の前についたりしますね。
This  flower  is beautiful。や、 That is a nice boy。

でも、副詞は、単独で使われることはありません。
中学では”程度”を表すことが多いです。 often(しばしば・たびたび)usually(たいてい・ふつうは)などは、一般動詞の時は前に置き、be動詞の時は後ろに置くと決められています。
こういう決まり事を覚えていかないと、段々と点数が下がってきますから注意しましょう。
Yes の 後ろ No の後ろの ,(カンマ)や ・(ピリォド)が無かったり、
複数形の s を忘れているなど・・・ -(マイナス)1点が積もり積もって こんなはずではなかったのに・・・
答案が返ってきたとき・ガ・ッ・カ・リ・することの無いように、細心の注意を払ってくださいね。


東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890

映画 「糸」2020年09月11日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

朝、晩、過ごしやすくなってとても助かっています。昨日の犬の散歩では、いつも首に巻いている冷却剤を忘れるほどでした。

先週、今評判の映画 「糸」を見てきました。
平成元年に生まれた「漣」・・・菅田 将輝君、と 「葵」・・・小松 菜奈さんの共演ですれ違い、遠く離れ、それぞれの人生を歩んできた二人が、奇跡の糸を手繰りよせながら平成の終わりに再開を果たす。
これは、運命に引き離された男女が再びめぐり逢うまでを平成という時代の変遷とともに描く、壮大な愛の物語です。
北海道の美瑛、沖縄、シンガポール 各都市でのロケーション撮影も大きな見どころのひとつです。
ジワジワトと 涙 が出てくる”愛”の物語です。
平成の時代・・・こんなことあったよなァ と思い起こされる映画で懐かしさを覚えます。
オススメ!!です。

余談ですが、ジストの映画館はソーシャルディスタンスがされているので 安心 して見れますヨ!

東和中学校(和歌山市) テスト対策 開始2020年09月15日

和歌山市個別学習塾 咲花の藤田です。

本日より、東和中学校のテスト対策始まりました。
先週末に、前回の点数、目標点数、学校のテキスト、塾のテキスト、小のテキスト、過去問題など済んだものから 〇又は済み を書くように指示しています。

さあ、どれだけできるかな? 期待しているよ!!

いつも言っているように、学習量=成績 です。
計画・・・今日は、この科目を何ページすると計画表を書いてするように ・オ・ネ・ガ・イ・しますね。

”努力だ 勉強だ それが天才だ!” この言葉、先生の好きな言葉です。


東和中学校 定期テスト対策やってます。
他塾生もOKです。
9月28日まで! 日数・時間 無制限です。お問い合わせください。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分 を 
4回・無料で体験できます。 お試しください!!
 TEL 0120-322-890