春期講習内容! ― 2024年04月02日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
本日で春期講習を終えました。
生徒それぞれのカリキュラム(苦手単元の克服や、
次学年の予習等)に沿って学習してもらいました。
この4月から、新中学1年生になる生徒のみんな
は、今まで講習では2時間→3時間になりました
が全く嫌がることなく、3時間みっちりされまし
た。英語のBe動詞から一般動詞まで(6年生の時
に学習していましたが、もう一度復習)
数学は、正負の数のはじめの単元まで(今まで
正の数しかしていないので負の数は中々理解が
難しい・・・負の数は、数字が大きいほど小さい
という感覚)を身につけてもらいました。
これは、繰り返しやっていかないといけません。
春期講習に応募していただいた、広瀬小の新小学
5年生の生徒さんには、4年生の算数の大事な
単元・・・概数や少数のかけ算と、文章題の問題、
5年生で最初にする整数と小数の関係、体積の求
め方、国語の読み取りを学習していただきました。
それと、県と県庁所在地の学習。
間違えた所は、もう一度コピーして問題を解いて
もらったので理解が深まっているのがよくわかり
楽しみです。
小学生は、2時間の授業なのですが、”全集中”
で取り組んでくださいました。
保護者の方が「家では中々集中して学習してくれ
ないので2時間もできるのか?とても心配してま
したが、先生の感想を聞いて安心しました。」
と、おっしゃっていました。
今から学習の”習慣”がついてくると勉強は
”当たり前にするものだ”と変わってくると思い
ます。
3日~8日まで塾はお休みをいただきます。
桜の美しい季節ですので京都に行って英気を
養ってきます。
何かありましたら、080-3032-9794へお電話
ください。
本日で春期講習を終えました。
生徒それぞれのカリキュラム(苦手単元の克服や、
次学年の予習等)に沿って学習してもらいました。
この4月から、新中学1年生になる生徒のみんな
は、今まで講習では2時間→3時間になりました
が全く嫌がることなく、3時間みっちりされまし
た。英語のBe動詞から一般動詞まで(6年生の時
に学習していましたが、もう一度復習)
数学は、正負の数のはじめの単元まで(今まで
正の数しかしていないので負の数は中々理解が
難しい・・・負の数は、数字が大きいほど小さい
という感覚)を身につけてもらいました。
これは、繰り返しやっていかないといけません。
春期講習に応募していただいた、広瀬小の新小学
5年生の生徒さんには、4年生の算数の大事な
単元・・・概数や少数のかけ算と、文章題の問題、
5年生で最初にする整数と小数の関係、体積の求
め方、国語の読み取りを学習していただきました。
それと、県と県庁所在地の学習。
間違えた所は、もう一度コピーして問題を解いて
もらったので理解が深まっているのがよくわかり
楽しみです。
小学生は、2時間の授業なのですが、”全集中”
で取り組んでくださいました。
保護者の方が「家では中々集中して学習してくれ
ないので2時間もできるのか?とても心配してま
したが、先生の感想を聞いて安心しました。」
と、おっしゃっていました。
今から学習の”習慣”がついてくると勉強は
”当たり前にするものだ”と変わってくると思い
ます。
3日~8日まで塾はお休みをいただきます。
桜の美しい季節ですので京都に行って英気を
養ってきます。
何かありましたら、080-3032-9794へお電話
ください。
最近のコメント