学習は整理整頓で点数アップ!! ― 2024年05月16日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
ある生徒が学校のプリントに「目標を叶えるために
(具体的な目標)」に書かれていたことを見て、
「そう、その通り!!」といいました。
何がその通りかと言いますと「部屋をかたずけて
勉強に集中できる空間をつくる!」」ということが
書かれていました。
雑然とした場所で勉強していると、集中力も無く
なるしうっかりミスも増えるのではとおもいます。
外食に行った時きれいなお店で食事をしたら食事
自体も一層おいしく感じるし食欲もわきますね。
それと同じできれいな空間で勉強したら集中力も
湧きます!
それから、計算問題の解き方を見ていると、整理
整頓された答案は〇が多いです。
それは当然と思いませんか?
私は、いつも指導で心掛けているのは、
特に計算問題はきちんと=(イコール)の位置が
そろっている。
途中の式のひっ算(割り算など)は別の紙にして
書き込むなどを指導しています。
途中の式とひっ算が混在している解答に正解は
ありません
そのあたりは、特に気を付けています。
それがきちんとできてくると点数アップは間違い
なしです。
計算だけでなく、文章問題も同様です。
文章から”図”が書けるとわかりやすいです。
特に、速さの問題などは、いつも図を書いて指導して
います。
これから、2年生は、連立方程式の文章問題が出てき
ますので、しっかり ”図”が書けるように指導
していきます。
ある生徒が学校のプリントに「目標を叶えるために
(具体的な目標)」に書かれていたことを見て、
「そう、その通り!!」といいました。
何がその通りかと言いますと「部屋をかたずけて
勉強に集中できる空間をつくる!」」ということが
書かれていました。
雑然とした場所で勉強していると、集中力も無く
なるしうっかりミスも増えるのではとおもいます。
外食に行った時きれいなお店で食事をしたら食事
自体も一層おいしく感じるし食欲もわきますね。
それと同じできれいな空間で勉強したら集中力も
湧きます!
それから、計算問題の解き方を見ていると、整理
整頓された答案は〇が多いです。
それは当然と思いませんか?
私は、いつも指導で心掛けているのは、
特に計算問題はきちんと=(イコール)の位置が
そろっている。
途中の式のひっ算(割り算など)は別の紙にして
書き込むなどを指導しています。
途中の式とひっ算が混在している解答に正解は
ありません
そのあたりは、特に気を付けています。
それがきちんとできてくると点数アップは間違い
なしです。
計算だけでなく、文章問題も同様です。
文章から”図”が書けるとわかりやすいです。
特に、速さの問題などは、いつも図を書いて指導して
います。
これから、2年生は、連立方程式の文章問題が出てき
ますので、しっかり ”図”が書けるように指導
していきます。
最近のコメント