地震の備えしていますか?2025年01月17日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日で阪神・淡路大震災から30年もたったのですね。
テレビに映し出されたあの映像は、忘れられません。
高速道路のバスの映像、家屋の倒壊などいまだに
記憶がよみがえります・・・・

昨夜、地震がありましたね。私は、教室の2階に居て
下から突き上げる衝動に大変驚きましたが、あの揺れ
で震度2だったそうですから、阪神の地震の震度5や
6などはどれだけの衝撃だったのか・・・

2年ほど前に淡路島に旅行した時は何事もなかった
ように町は復興していましたが、その時のことを
思うと胸が痛みます・・・

和歌山にもいずれ南海トラフ地震が来るそうですから
”備え”をしておかねばと思っていますが、私が
していることは、防災トイレと、お風呂の残り湯と
家のまわりにポリタンクを置いてそこにお水をいれて
います。ガレージと車に防災道具を置いていますが
いざ地震が起こったときはそれでいいのか?
疑問ですが、無いよりはいいかなと、思います。
犬のピットの防災はしていないので、明日しておきま
す。
皆様もお気をつけてください。

卒業生が言っていたのですが。
「南海トラフが起こるんやったら僕らがまだ若い
うちに起こってほしい」と、言っていた言葉が
忘れられません。