高得点がとれる秘訣って何ですか?!2024年05月24日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、うれしい報告がありました。

伏虎中学校は中間テストがありまして、2年生の
A・Sさんが5科目合計456点でした。
なんと、国語が100点でした!!
平均は91.2点でした。
彼女は、いつも黙々と学習されています。
学校の問題集、塾のテキストなどすべて学習して
います。
間違えたところは、必ず”直し”も徹底して
やってもらっています。

私がいつも言っている「質」も大事ですが
「学習量」が高得点に結びつきます!!

点数が思うように取れていない生徒さんは、
この点をよく考えてくださいネ!!

普段の積み重ねが”結果”に結びつきます!!

テスト対策大作戦!!2024年05月30日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

定期テストの学習の仕方をお知らせいたします。

生徒のカリキュラムはみんな違います。

例として
・先に学校のテキストをして、答え合わせは
 教師が行い、ヒントを書いて直してもらい
 正解するまで行います。

・学校の白プリントは、テストまでに2回行い、
テスト前日にもう1回学習。

・数学・英語は、塾のテキストの大と小の
2冊を学習 してもらいます。

・社会・ 国語・理科など学校のテキストがある
 中学は自分で学習して塾で塾長が 答え合わせ
 をする。無い学校は塾からプリントを出します。

・テスト前の2週間は、通常授業にプラス
 1時間 (計3時間)と、後2日・各3時間を
学習します。

この様に・ガ・ッ・ツ・リ・しますので成績
アップには、”自信”あります。

向陽高校に合格された生徒の学習量の
プリントを掲載いたします。

連立方程式 これだけは気を付けて!!2024年05月31日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

中2生は、今、連立方程式の学習に入りました。
計算を間違えないようにするのにいくつかの注意
点があります。

①なるべく 2つの式を計算するのに+(プラス)
で計算できるようにする。
 ー(マイナス)にすると、間違えやすい。
(例) 5ー(ー7)=5+7=12なのですが
暗算してしまって5-7=ー2としてしまいます。

② XかYの係数を合わせるとき式の後ろに
(×2)とか(×3)などを・必・ず 書く事。

③数字や文字が右辺から左辺 又は左辺から右辺に
移動したときは必ず式を書く。
・暗・算・は・し・な・い!!

いつも生徒にいう事があります。

”自分を信じるな” どういう事かというと
自分は、”間違えるはずがない”と たかを
くくって暗算してしまう生徒の多い事
・ト・ホ・ホ・です。

私は、心配性なので ”慎重”を常に心がけています。