中3生気を付けること!2024年02月01日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

2月・如月(きさらぎ)の月に入りました。

如月の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期のために、更に
衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」に
なったという説が最も有力とされています。

この間、お正月だ! と喜んでいたのに・・・早いですね。

生徒たち、とくに中学3年生は、後、入試まで ”38日”
と、迫ってきました。

過去問題の「国語」を解いていた生徒が「89点」とれました!
着実にみんなの成績が上がってきた!!と信じたいです。

1日から、入試の後の授業の分を”前倒し”で通常授業の
2時間にプラス1時間で 計 3時間授業をします。

後、36日、問題を解いて解いて解きまくってもらいます!!

答え合わせをしていても・っ・た・い・な・い・の・は、
問題に対する答え方
例えば、数学で ○○π㎠のπを書き忘れたり、面積を
求めなさい なのに、体積を求めていたり、単位の書き忘れ
等があります。
生徒には「これを書いてなかったら × なんやで!!」と
言ことが 多々あります。

いつも言うのですが、問題の大事なところに ”線”をひく、
英語だったら。○○ですか? ○○ではありません…など

今、私学の合格を伝えてくれるメールがきました!! 。

  羽衣学園文理特進高校・併願  合格・合格・合格 
ヤッター・一安心!!

これで心おきなく公立高校の入試に望めます!!

体積と表面積!2024年02月02日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今、中1生は、立体の体積と表面積の学習をして
います。

体積・・・底面積×高さ(円柱、立方体、直方体)
円錐・角錐の体積・・・3分の1×底面積×高さ
球の体積・・・3分の4π×半径×3乗

この公式は小学校で学習しているのでわかりやすい
です。

問題は、表面積の求め方が理解できない事が多いです。

この解き方は、底面積、側面積、をバラバラに
求めてこの2つの和が表面積です。

ここで理解できる生徒とできない生徒が出てきます。

なぜ、できないかというと、各々の求める式が
きちんと書けていないからです。

数学は、「整理整頓」ができる生徒が高得点が
取れます。

今日、伏虎の中1生に「式」をきちんと書くことを
指導したところ概ね正解でした。(間違えたのは
式はかけているのに計算を間違えた所です)

この単元は、生徒の性格が出る単元だなぁ と
いつも思います。

当塾は、1対1で「わからない」⇒「わかる」まで指導しています!

場合の数2024年02月06日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今、中学2年生の数学は、「場合の数・確率」を
学習しています。
この単元は、得意な生徒と、不得手な生徒に
分かれます。

サイコロ、カード、くじの問題など多種多様です。

なぜか、この単元の問題は、男子が圧倒的に
得意です。
私が思うのに、ゲーム感覚で解けるみたいです。
28年も塾をやっていていつも不思議に思う
現象です。

水谷 修先生 講演会2024年02月07日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

3年ほど前のお話ですが、
夜回り先生として有名な水谷 修先生の講演会に
中学生10名と行ってきました。
事前に先生に“中学生にも人生のアドバイスを
お願いいたします”と申しておりましたところ
先生が壇上から 何度も 「君たちは どう思う?
どちらかに手を上げて!」と色々な質問などを
していただきました。

その時の講演の中で教えていただいたことを
お話いたします。

1・日々美しい風景に接する・・・1日に5分で
いいから空を見ましょう。
心が豊か=平静になります

2・自然の中で遊ばせる・・・潔癖症の子供に共通
しているのが幼いころに自然の中で遊んだ経験が
非常に乏しい子供が多いです。
子供が泥んこで帰ってきたら「よく遊んだね。」
というゆとりをもってください。

3・子供の前で夫婦げんかをしない・・・幼な心に
深い傷を残すことになる。
これを経験した子供は大人が怖くなって、
いつもびくびくしています。

4・子供の友達を招待する・・・親にとっては我が子
の交友関係をしることが出来る。
一方、友達は招かれたことによってお父さんや
お母さんの顔を覚えてくれます。
このつながりがいじめの予防になる。
不登校やいじめにあったりしている子の大半は
友達を家に呼ぶことが許されていない子に多い。
だから、人間関係の作り方が下手になる。

5・夜はゲーム・パソコン・携帯を使わせない・・
不登校、引きこもりになる子供は夜に寝ていない
のです。当然、朝は起きれません。
家族の中のルールとして夜の11時~朝6時まで
は使わせないで欲しい。
携帯はリビングに置いて寝る。PCは部屋に
置かない。
人間は 昼間、しっかり体を使ったら夜は寝る
生き物です。

まだまだありますが、最後に先生がおっしゃった
言葉で印象に残ったお話があります。

女の子に「メールで 愛してる、好きだ」 などと
書いてくる男の人と付き合ってはいけません。
堂々と愛の告白は 和歌山城の前で言える
男子と付き合いなさい。」と・・・
皆さんはどう思われますか(笑)・・・!

帰り際に、生徒のみんなから 私に「先生、連れて
来てくれてありがとうございました。
とっても勉強になりました。」と感謝していただき、
当塾には いいお子さんに来ていただいているなあ
と感激いたしました。

偉大なマエストロ 逝く2024年02月09日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

先程ニュースで、日本を代表する指揮者の
「小澤 征爾」様がお亡くなりになったそうです。

小澤様に一度私はお会いしたことがありました。
それは、志賀高原のスキー場で、急に私が頭が
いたくなって薬を飲もうと山小屋でお水を一杯
いただいていたところ、目の前に小澤様が
いらっしゃって”エエエー!!”と無茶苦茶
驚きました。
すると、小澤様が私のビックリぶりに”笑顔”を
向けてくださいました。

なぜ、そんなにも私が驚いたかと言いますと
お会いしたのは、1月1日でその前の晩に
小澤様が”指揮”をしたテレビ番組を見て
いたため、そのご本人が目の前に現れたから
です。
考えればテレビは、録画のオーケストラの番組
だから、小澤様が目の前に現れてもおかしく
ないのに・・・・
その時の小澤様の”笑顔”は、今でも脳裏に
焼き付いています。

小澤様は、子供たちにクラシック音楽を
広めようと、松本市でフェスティバルを開かれて
いたことも有名ですね。
功績は、書き出したりしたらキリがありませんが、
小澤様の若かりし頃は、人種差別で「アジア人に
クラシックがわかるわけがない!」等、面と向かって
言われたそうです。
それでも、ボストンフィルオーケストラを29年間
指揮されたことは偉大です。


世界最高峰の”マエストロ”のご冥福をお祈りいたします。

原 監督の子育て論①2024年02月13日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

11日(日)に林修先生の「日曜日の初耳学」と
言う番組がありました。
この回は、青山学院大学の「原 晋・すすむさん
のお話でした。
「目からうろこ」というと大げさですが、とても
子育てに参考になるおはなしが満載でした。

T-ver で無料視聴(スマホ・PC)できるそうです
のでぜひご覧になられたらと 思います。

色々、あるのですが、私がとても感銘を受けたのは、
何かに行き詰まったときに、例えば、サッカー
選手になりたいと思っていたがけがをして選手は
あきらめないといけなくなったときに、色々な
方法があることを知識としてもっておくといいと
おっしゃっていました。
「サッカーの審判になる」「マスコミに入って
それを伝える」「選手の体のケアを勉強する」
等、色々な選択肢があることをわかっていると
人生が変わってくる」とおっしゃっていました。

人生は「勉強」ですね。

原 晋監督の子育て論②2024年02月14日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日の続きです。
青山学院大学の原 晋(すすむ)監督のお話

保護者の悩み
中1の息子に「宿題やったの?」と聞くと
「今、やろうと思ったのに・・・」
「その言葉でやる気無くした・・・!」
よくあることですね。

原さんの答え
「何も声かけない」・・・息子には息子の人格が
ある。
恥をかかせる、失敗をさせる。

全部大人がレールを敷いてはめ込もうと思う
=これは、大人のエゴであり、親自身が安心
したいから

子どもを育(はぐくん)でいくうえで
1番大事な要素は?→道徳感を持たせること

・人の悪口を言わない
・時間を守る・
・挨拶をする
・愛されるキャラになる  など

道徳感さえ守っていれば人生歩んでいける!!

「枠」にはめようとすることで子供をイラつ
かせることが多々あるなぁ と、思います。
皆さん思い当たる節(ふし)ありませんか・・・?

原 晋さんの子育て論③2024年02月15日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

青山学院陸上部監督 原 晋さんの子育て論③です。

質問 
「子供が失敗した時に親はどう接したらいいか?」

𠮟り方にもメソッドがある。
失敗にも3種類の失敗の種類がある。

1・シンプルミス・・・横着・勉強不足など
「道徳ミス」には、有無を言わせず厳しく指導!

2・システムミス・・・目標設定のミスから
  起こる失敗(例えば,定期テストでこの
  科目は〇〇点を取ろうとすごく勉強したが
  結果は、ダウンしてしまった等)
         ↓
  どういうミスをしたのか、復習をしてどこが
  悪かったのかを検証する。
  
3・チャレンジミス・・・チャレンジしなければ
  失敗は起こらないからそのうえでチャレンジ
  ミスした場合
         ↓
  チャレンジしたことを「ほめる」→必ず次は、
  それが活きる」からとアドバイスする、
  原因を把握し、ほめるべきだ とおっしゃって
  いました。

この様に叱り方にも3種類あるという事は勉強に
なりました。

  「失敗は成功の元」とよく言いますが。
   人生に”無駄”はないという事ですね。

原 晋(すすむ)さんの子育て論④2024年02月16日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

青山学院陸上部監督 原 晋さんの子育て論④です。

質問
「最近、SNS上で批判されることについてどう考え
られますか?」

個人の批判への立ち向かい方は?

 ・全員に好かれる必要はない。
  何事も、3割は、応援、3割は、批判 
  3割は、どちらでもいい、1割は考えていない

 日々、学校、職場、色々なことが起きてきますが
 「3割の人に好かれればいい!」と思う事。
 
 番組の中でアイドルグループのリーダーが出て
 いて、SNS上での”評価”が気になる と、言って
 いました。

監督曰く、「自分が思っている以上に人は自分のこと
を 思っていない! そういう思考で生きてほしい!

考えれば、日々、ニュースでスポーツ選手や、芸能人
のことが掲載されていますが、人は、一々、気に
留めていませんネ。

それより、”今日のことは、今日やろう”
     ”明日は、また、やるべきことがある”

「今日あった嫌なことを引きずって立ち止まるので
なく、可能性の広がる明日、やるべき事を考える
方が人生が楽しく暮らせる」と、おっしゃっていま
した。

こういう風に考えて”前を向いて生きましょう”

入試まで後20日。2024年02月20日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

入試まで後、20日となってきました。
受験生が、自らホワイトボードに日数を書いて
います。

「先生、赤本の解答用紙を出してください!」
そういうと、もう一人も「私も!」と言って問題に
取り組んでくれています。
「〇〇年の数学の1番を解いてみよか?」
「どっちが正解が多いか競争しよう!」と言って
競い合っています。
なんとうれしい事でしょう!!

この子たちと、後、20日でお別れかと思うと
寂しくなってきます・・・・

きっといいことになるヨ!!