師走の月になりました!2023年12月01日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

12月・・・師走(しわす)に入りましたね!
何となく気ぜわしい季節ですね。
あれも、これも・・・掃除、年賀状etc、etc・・・

子どもの頃は、お年玉をもらえるので「あと、いくつ
寝ればお正月!!」なんてのんきなことを考えていま
したね。

さて、塾としては1年の締めくくり・・・冬期講習が
12月25日から始まります。

今年は、おかげさまで募集は、中学生は、1年生・
3名、中2生3名 中3生・1名(ただし、定期テスト
300点以上のかた)だけとなりました。


小学生は、5年生・6年生 各4名です。
何しろ、一昨年から英語がとんでもなく難しくなって
います。
今までだったら、Be 動詞→ 一般動詞→ 三人称→
代名詞の順に習っていましたが、
1年生から、今まで中2で習う不定詞、動名詞などが
文の中に入ってきますので中1から理解不足の生徒が
すごく多いです。
2学期期末テストで伏虎中の1年生は英語95点でした。
問題を見ましたが、彼女は英語が得意なので高得点を
とれましたがとても難しいです。
自分の言葉で「家族の紹介の文を書きなさい」という
問題が出されました。
英語を理解していないと答えられません。

今年の冬期講習で小学5年生・6年生に英語学習を
少しでも早く習っていただきたいです。
ホームページに広告を掲載していますので拡大して
お読みください。
このブログにも載せていますが、画面が鮮明でないので
ホームページを参考にしてください。
先着順です。お申込みをおまちしています。

入試特訓!2023年12月05日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

最近、入試対策を毎週土曜日に行っています。
数学の問題の大問1⃣は計算問題なのですが、
これを間違えるととてももったいないです。
大体、8問~10問ぐらいは出ます。

生徒の正解率は、100%あっている生徒も
いますが色々で、満足のいく結果ではあり
ません。
1年から3年までの膨大な単元から出るの
ですから忘れることがあるかわかりませんが
、ここは、そんなことは言ってられませんので
、明日から、通常の2時間は、数・英・理の
授業を行った後、プラス1時間を「計算問題
の特訓授業」を行うことにしました。
一様、希望者だけにしましたが、取るか、
取らないかで入試に対する「本気度!」
がわかります。
期待していますヨ! ”生徒諸君”

英語素晴らしい!!2023年12月06日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日、中3生で実力テストの英語が ”98点”
取れた生徒に聞きました。(小5から入会)
「Aちゃん素晴らしい点数やったけど、1年から
ずっと英語に限らずやけど、どうしてこんなに
英語の点数良かったと思う?」と、聞きました。
そうすると、彼女曰く、
「先生5年の初めから私に英語の文法叩き込んで
くれたからやで!
あの頃は、三人称単数なんかも教えられて、
間違えたら何回もプリントやり直し!」って
言われて・・・・
それに、日本文の下に番号振るのもいつも叩き
こまれたから中1になったとき、英語がとても
簡単やったワ!
だから英語が得意科目になったんやで!」
と、お褒めにあずかりました!!

私、曰く「英語間違った時、何回も先生やり直し
させてたんや!」と自分のことなのに驚きました。

英語絶対気を付けること!2023年12月07日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

いつも生徒に言っている文法の注意点

英語絶対気をつける事

1・三人称単数と代名詞

2・単数・複数

3・過去・現在・未来

4・疑問文・否定文動詞は原形

5・進行形・・・~しているの「て」が入って
  いる
6・文末を〇で囲む
(過去・・・た。疑問・・・ですか? 
 否定・・・ではありません。)

7・主語と動詞はあるか(命令文のぞく)

8・肯定(こうてい)文=(普通の文)の組み立て
  (日本文の下に番号を付ける)
  
  主語  +  動詞 + 目的語
  誰が①  どうした②  何を③


 これらのことに注意すれば

    ”点数アップ”間違いなし!!

数学気を付けること!!2023年12月12日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

塾生にズーーーーーと言っていること!!

数学絶対気をつける事

1・何を聞かれているか?問題に線をひく

2・単位をそろえる。㎏とg、時速と分速など

3・方程式など左右に数字が移項したことは
  必ず書く。
4・式を書く・暗算は失敗のもと

5・公式は、おぼえておく。
  例・円周=2πr  円の面積=πr² 

6・三角形の合同条件・相似の条件は一言一句
  きっちり覚えること
7・定期テストの間違い直し及び復習

8・計算問題は確実にとける様に。
 特に(   )の前の-(マイナス)は
(  )をはずした式を書く

9・分数の割り算は必ず掛け算に直して計算

10「ひと手間かける」頭で考えず、式を書く
  =ていねいに解く
  
これが超・超・超 基本です!!

最近の教室・冬期講習2023年12月13日

和歌山市の個別学習塾・咲花の藤田です。

早いもので今年も残り20日程度。
入試に向けて本格的な準備の時期となりました。
当塾でも、中学3年生が塾にいる滞在時間が長く
なり、積極的に質問する姿が目立っています。

受験本番まで残された時間は平等だからこそ、
合格に向けて悔いのないように、ラストスパート
を駆け抜けていきましょう。

学習塾 咲花は広瀬地区にありまして、塾は
閑静な住宅街ですので、静かな環境で学習でき
ます。

12月25日より冬期講習を行います。
中学校入学、高校受験に向け、個別指導の学習
塾・進学塾をご検討されている方は、是非、
お気軽にお問い合わせください。

これからも合格&成績アップへ向け、役立つ
情報をブログで発信していきます。

成績UP!!2023年12月14日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

11月の初めに「期末テスト対策」として、2週間
どれだけ来ても3000円という広告を出しました所、
西浜中学の1年生と3年生が応募してくださいました。
その二人から 嬉しい報告がありました。

西浜中学校1年 男子E君 5科目 プラス100点

西浜中学校3年 男子R君 5科目 プラス 91点

保護者の方から、「本人はやる気になっています!
達成感を感じて楽しんでいます。」という、うれしい
メールをいただきました。

点数アップ=やる気アップです!!

二人に、どんな指導をしたのかと言いますと、
・テスト範囲の問題テキストを説明して、一度間違って
もいいからと言って学習
・間違いは、徹底的に何度も説明して直し。
・その日学習した内容とよく似た問題を「宿題」として
出す。
・二人とも、宿題をきちんとやってきてくれました。

この様にあたりまえのことですが、当たり前が
きちんとできるお子さまは、必ず成績アップに
結び付きます。

冬期講習募集中です。
応募お待ちしています。
講習始まる前に無料体験学習120分×4回できます。
先着順ですからお早めに!!

中3生の接し方!2023年12月15日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

先週、個人懇談をしました。
高校受験を控えた、中学3年生の保護者様は、
皆さん、「不安で、不安で・・・頑張ってやって
いるのがわかってるんですけど、実力テストの
点数で一喜一憂してしまいます。」
とおっしゃっていました。
よーくお気持ちわかります。「安心して見てい
る保護者様なんていませんから・・・」と
私は言っています。
「生まれて初めての経験ですから・・・
努力を誉めてあげてくださいね。」
声掛けが大事だと思います。
「毎日、がんばってるね。私の子どもとは
思われへんは!・・・」
何ていうのもアリだとおもいます。
1日のスケジュールを子どもさんと作ってみる
のもいいと思います。
大きなことでなくてもいいですから、具体的に
作りましょう。簡単なことでもOKです。
「決める」「実行する」という習慣がついたら、
「鬼に金棒」です!!

・毎日5科目×2ページ、
・スマホは1日30分
・就寝は11時、起床は7時10分  など、
具体的に決めるとよいです。

三日坊主になってもOKです。三日坊主を3回すれ
ば9日間も○がもらえます。
・具体性がないと〇?の判断が難しいです。
「テキストをする」「早く寝る」「スマホは
ほどほどにする」等々も、もう少し詳しく
決めて下さい。

毎日、自分に〇を!
1ヶ月の予定表欄の当日の夜か次の日の
朝に〇、
又は△、×と記入してチェックをしましょう。。
目的は一つ、自分に〇をもらうことです。
難しいことを決める、でもやらない、そして
自分に×を打つことは楽しくありません。

よろしかったら・試・し・て・み・て・くださいね!!

中3生ピリピリモード。2023年12月20日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

受験まであと、80日となってきました。
最近は中3生は、ピ・リ・ピ・リ・しています。
先週、担任の先生と3者面談がありましたので
その影響があると思われます。

先生方は、「大丈夫! だよ とは決して
言わないと思います!
よっぽど実力より下の高校の話なら別ですが・・・
ですから、これからの生徒に対する「声かけ」は
”慎重に”かつ”励み”になる言葉をチョイス
しながらかけていきます!

「ほめ言葉」を使って人間関係まーるく!!2023年12月21日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日のブログの続きです。

今からすぐ使える話し方テクニック!
①ほめるときに習慣化してほしい
  「やっぱり」 「すごいね」
共感が生まれますね。
その時もちょっと目線をはずして、ささやくように
「やっぱり」とつぶやく。

独り言で”つぶやくように”ほめる と効果抜群!

②悩んだりくじけている人を安心させる には、
 自分の「失敗談」を話して、どうやって立ち
上がったのか?
失敗談の伝え方次第では、「信頼」と「共感」を
得ることにつながる。

      「人は、話し方が9割」より抜粋。