得意な単元を持とう!! ― 2023年09月22日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
今日、西浜中学校の2年生のE君と数学の一次関数
について話をしました。
私「一次関数の問題よく理解してるね。
先生、めっちゃうれしいわ!!」
と、言うと
E君「僕は、得意やで! Xの増加量分のYの増加量
を計算して、傾きを出して元の式に代入したら
できるから、簡単や!!」と、うれしいことを
言ってくれました。
「それより、連立方程式の文章問題の方が難しい」
とのことでした。
彼のように理解してくれていると嬉しいのですが、
”一次関数苦手! 嫌い”という生徒も多いです。
生徒にとっては、関数より図形の問題とかの方が
得意 と、いう生徒もいます。
万遍なくというのはむつかしいですが、得意な単元を
もっていると、強み=自信になります。
今日、西浜中学校の2年生のE君と数学の一次関数
について話をしました。
私「一次関数の問題よく理解してるね。
先生、めっちゃうれしいわ!!」
と、言うと
E君「僕は、得意やで! Xの増加量分のYの増加量
を計算して、傾きを出して元の式に代入したら
できるから、簡単や!!」と、うれしいことを
言ってくれました。
「それより、連立方程式の文章問題の方が難しい」
とのことでした。
彼のように理解してくれていると嬉しいのですが、
”一次関数苦手! 嫌い”という生徒も多いです。
生徒にとっては、関数より図形の問題とかの方が
得意 と、いう生徒もいます。
万遍なくというのはむつかしいですが、得意な単元を
もっていると、強み=自信になります。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sakka-juku.asablo.jp/blog/2023/09/22/9619529/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。