WBC準決勝&高校野球 宣誓2023年03月20日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

高校野球が始まりました。

いま、大活躍している佐々木朗希君が12年前の
東日本大震災を経験してご家族を亡くされたのは
皆さんご存じのことですね。

あの1年後、高校野球の「宣誓」の文が新聞に
載っていました。

いつもこの文章を見ると、涙が溢れます。


宣 誓

私たちは16年前、阪神淡路大震災のときに生まれ
ました。
今、東日本大震災で多くの命が奪われ私たちの心
は悲しみでいっぱいです。
被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間と
ともに頑張っておられます。
「人は仲間に支えられることで、大きな困難を
乗り越えることができる」と信じています。
私たちに今できること、それはこの大会を
精一杯元気を出して闘うことです。

頑張ろう、日本!
生かされている命に感謝し、全身全霊で、
正々堂々とプレイすることを誓います。

この文を見るにつけ、涙があふれます。

明日は、佐々木君がWBCの準決勝の投手です。
日本から、選ばれた選手諸君にパワーを
送りましょう!!!!!!!!

入試発表前2023年03月16日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

いよいよ明日・17日に入試の発表です。
受験した生徒はみんなこの1週間、勉強からは、
解放されたけれど落ち着かない日々を送っていた
と思います。
生徒は、受験前に私に何回「先生怖い・どうしよ
う」と言っていました。
その度に、「この1年間の努力は、君の財産に
なっているよ!!」と励ましました。

明日は、必ずこのブログでいい報告ができます。
お楽しみに!!!

AIが教育する?2023年03月15日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

ある塾の先生から面白いというか、エーー
そんなことが出来るの?と、言うメルマガが
送られてきましたのでご覧ください。

問題:次の文を日本語に訳してください。

During the summer vacation I went to the park
with my friends to play baseball almost
every day.

回答:夏休み中、私はほぼ毎日友達と一緒に
公園に行って野球をしました。


中学生レベルの和訳ですが、完ぺきです。
これなら英訳(英語→日本語)も大丈夫でしょう。

今はスマホで撮影すれ「画像」⇒「デジタル化」
する機能(OCR)が流通しています。
教科書を撮影してAIチャットに投げれば、
完ぺきな和訳をしてくれます。

英語だけではありません。数学の方程式や
因数分解も解いてくれます。
「大化の改新について200字程度で説明せよ」など
という命令にも答えてくれます。

恐るべし、AIの技術&能力ですね。

教育はこれからどんな方向を目指していくのか?
恐るべし・・・・・・!!

高校入試本番やってキターー!2023年03月09日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、高校入試でした。
お天気が良くて良かったですね。
入試前に生徒に、ホッカイロと消しゴムを渡し
ました。手が縮かんだらと思いましたが、今日は
必要なかったですね。
その年によって色々な気温がありますから・・・
親心?みたいな心配をしてしまいます。

大体の生徒が、入試より学校の実力テストの方が
むつかしかった と、言っていました。
学校としては、これぐらいの問題出るからと
生徒を鍛えているのかもわかりません。

発表まで8日・・・まあ。気分はスッキリ?とまでは
いかないでしょうが 、ゆっくりしてネ!

春期講習の募集始めます!!2023年03月03日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。


本日リビング新聞に春期講習の広告を入れました。
!!
さあー新学年がはじまるヨー!!

準備は大丈夫かな?
今、困っている単元はないかな?
この春期講習で苦手をやっつけて、新学年に
進んだほうが・ス・ッ・キ・リ・するよ!!
ここは、アットホームな塾なので、とっても
質問しやすいから、君の悩みにすぐ答えるよ!!
塾を始めて27年のベテラン先生が”君を待って
まーす!!

小学校3年~4年 各2名、5年・6年各4名

中学校1年生・2年生 各4名
中学校3年生・1名 募集中です。

先着順ですので、お早めに。


保護者様

講習後、気にいっていただいたら、入会金
(14,850円)無料です。
ホームページから申込いただいてもいいですし、
TEL 073-432-2890  携帯080-3032-9794に
お電話ください。
ご都合の良い日時をお知らせいただきましたら、
塾の雰囲気を見ていただき、保護者様のお話を
じっくり聞かせていただきます。

ホームページに春期講習の広告を掲載しています。


            学習塾 咲花・検索

英語の実力!2023年03月01日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

昨日、中3生で実力テストの英語が ”98点”
取れた生徒に聞きました。(小5から入会)
「Aちゃん素晴らしい点数やったけど、1年から
ずっと英語に限らずやけど、どうしてこんなに
英語の点数良かったと思う?」と、聞きました。
そうすると、彼女曰く、
「先生5年の初めから私に英語の文法叩き込んで
くれたからやで!
あの頃は、三人称単数なんかも教えられて、
間違えたら何回もプリントやり直し!」って
言われて・・・・
それに、日本文の下に番号振るのもいつも叩き
こまれたから中1になったとき、英語がとても
簡単やったワ!
だから英語が得意科目になったんやで!」
と、お褒めにあずかりました!!

彼女は、今、向陽高校で読書クラブに入って
学校生活を送っています。

一般出願発表!2023年02月22日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

高校入試の一般出願者数が発表になりました。

主だったところでは、

桐蔭高校 定員200人→応募221人 +21
向陽高校 定員240人→応募301人 +61
星林高校 定員280人→応募306人 +26
和歌山商業定員280人→応募306人 +26
海南高校 定員160人→応募146人 -14
和歌山市立高校
(ビジネス定員160人→応募197人 +37
(デザイン定員 40人→応募 39人 - 1
(普通科)定員 60人→応募 65人 + 5

この様な結果でした。
この数字を見て受験生は、モヤモヤしますね。
毎年のことながら、向陽高校が多いです。
今年は、海南高校は少ないのは意外です。
向陽が定員40人増えたから海南が向陽に
変わったのかもしれません。
県商はいつも少ないですが、今年は多いですね。
油断するな!ということでしょうか・・・

いずれにせよ、後・13日 悔いのないように
学習に励んでください!!

受験生が本気モードになってきました!!2023年02月01日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

早いもので、もう2月 如月(きさらぎ)です。
梅の便りも ちらほら 聞こえてきましたネ。

中学3年生の二人の生徒から、
「これから塾の授業のない日は、第2教室で
自習やっていいですか?」と言ってきてくれまし
た。
「もちろん ドンドン来て勉強してよ!!」と
言いました。

いよいよ、・本・気・モード・になってきて
うれしい限りです。

 中3生へ

「願えば必ず実現できる!!」

「努力は裏切らない!!」

ごちゃごちゃ考えず「前に進め!!」

You can do it.  あなたならできる

Believe in yourself!  自分を信じて!

                By Sakka 

教室に貼って”応援”しています。

後悔先に立たず!!2023年01月27日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日も寒い一日でしたね。
庭のお花たちの寒そうなこと・・・
夕方でも、まだ雪が残っていました~

入試まであと40日です。
中3生には、生徒の実力にあうプリントを個々に
やってもらっています。
簡単な計算は絶対間違えないように、何度も
言っていますが・・・・
方程式など簡単な問題を間違えていることが
あります。
それは、右から左、左から右に数字が移行する
と、プラス→マイナス マイナス→プラスに
かわるので・絶・対・に・暗・算・し・な・い・
ように言っていますが・・・・
暗算して間違えています。

プリントに私の気持ちを ”怒り”と書いて
返しています!!


お願いだから丁寧に解いて!!!!!

今の時期、どこの塾の先生もきっと
・カ・リ・カ・り 頭にきているのでしょうね!

「この問題さえ合っていれば・・・」
合格だったのにという一点の重みをもっと
感じてください!!!!!!

   「後悔先に立たず!」 です。

中3生に成績アップのインタビューしました!2023年01月26日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

先日、中3生と話をして「夏期講習から内へ来てくれて今の
テストの点数に上がったのはどんなところが良か
ったのかな?」と聞きました。

その生徒は、卒業生の保護者の方の紹介でした。
「定期テストの点数すごーーく上がったけど
自分なりにどうしてか原因わかる?」と、聞き
ました。数学19点→86点など
5科目で合計平均60点ほど上がりました。

・家ではオンライン授業とか、家庭教師に来ても
らっていたので その勉強が終わると家だから
そのままダラダラしてしまう。

・塾に来ると勉強モードになった。

・周りがガッツリ勉強してるし、みんないい点
とっているから
 「自分もやらないと」と、思った。

・テスト対策になると3時間学習するから”自信
 がついた”

・熟では、当然スマホとかに気を散らすことが
 無いので 勉強に集中できた。

・3年の初めに学校の先生に「今の成績では君が
 思っているような 学校には行けない。」と
 言われていたので「何とかしないとと」思って
 いた。

この様に言っていました。

勉強の”環境”プラス”やる気”が点数アップに
つながったのはとてもうれしい事でした。