WBC優勝!!!!!2023年03月22日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

皆さーーーん!!
WBCで日本が”優・勝”しましたね。
ハラハラドキドキ すごかったですネ!!

米国のマーク・デローサ監督は試合後
「日本を称賛する」と潔く称えた。

侍ジャパン
最終回に大谷翔平投手がマウンドに仁王立ちする
姿に圧倒された。
デローサ監督は「驚くのは、彼がどんな瞬間にも
ひるまないということ。彼がしていることは
ダグアウトにいた90%の選手がリトルリーグで
していたことだ。
彼はこのスポーツのユニコーンだ。
みんな試すだろうが、彼のレベルには届かない
だろう」と言い切った。という記事と、
侍ジャパンの選手の”礼儀”を絶賛されて
いました。
・試合が終わった後に全員が一列に並んで帽子を
 脱いでお辞儀をする日本代表チーム。
・両チームがメダルを受け取るために整列を
 している」と注目。
 日本のベンチのきれいさにも驚愕している」と
 絶賛コメントが寄せられていました。

リトルリーグから始まって中・高のクラブで
身についてきた”礼儀”が自然と出るのですね。

普段の努力が”花、開く”ですね。

・し・あ・わ・せ・は、突然やってきません!!
積み重ねです。

私の好きな言葉
”努力だ、勉強だ、それが天才だ”

WBC準決勝&高校野球 宣誓2023年03月20日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

高校野球が始まりました。

いま、大活躍している佐々木朗希君が12年前の
東日本大震災を経験してご家族を亡くされたのは
皆さんご存じのことですね。

あの1年後、高校野球の「宣誓」の文が新聞に
載っていました。

いつもこの文章を見ると、涙が溢れます。


宣 誓

私たちは16年前、阪神淡路大震災のときに生まれ
ました。
今、東日本大震災で多くの命が奪われ私たちの心
は悲しみでいっぱいです。
被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間と
ともに頑張っておられます。
「人は仲間に支えられることで、大きな困難を
乗り越えることができる」と信じています。
私たちに今できること、それはこの大会を
精一杯元気を出して闘うことです。

頑張ろう、日本!
生かされている命に感謝し、全身全霊で、
正々堂々とプレイすることを誓います。

この文を見るにつけ、涙があふれます。

明日は、佐々木君がWBCの準決勝の投手です。
日本から、選ばれた選手諸君にパワーを
送りましょう!!!!!!!!

AIが教育する?2023年03月15日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

ある塾の先生から面白いというか、エーー
そんなことが出来るの?と、言うメルマガが
送られてきましたのでご覧ください。

問題:次の文を日本語に訳してください。

During the summer vacation I went to the park
with my friends to play baseball almost
every day.

回答:夏休み中、私はほぼ毎日友達と一緒に
公園に行って野球をしました。


中学生レベルの和訳ですが、完ぺきです。
これなら英訳(英語→日本語)も大丈夫でしょう。

今はスマホで撮影すれ「画像」⇒「デジタル化」
する機能(OCR)が流通しています。
教科書を撮影してAIチャットに投げれば、
完ぺきな和訳をしてくれます。

英語だけではありません。数学の方程式や
因数分解も解いてくれます。
「大化の改新について200字程度で説明せよ」など
という命令にも答えてくれます。

恐るべし、AIの技術&能力ですね。

教育はこれからどんな方向を目指していくのか?
恐るべし・・・・・・!!

英語の基礎 これで成績アップ!!2023年03月02日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

いつも生徒に言っている文法の注意点

英語絶対気をつける事

1・三人称単数と代名詞

2・単数・複数

3・過去・現在・未来

4・疑問文・否定文動詞は原形

5・進行形・・・~しているの「て」が入って
  いる
6・文末を〇で囲む
(過去・・・た。疑問・・・ですか? 
 否定・・・ではありません。)

7・主語と動詞はあるか(命令文のぞく)

8・肯定(こうてい)文=(普通の文)の組み立て
  (日本文の下に番号を付ける)
  
  主語  +  動詞 + 目的語
  誰が①  どうした②  何を③


 これらのことに注意すれば

    ”点数アップ”間違いなし!!

一般出願発表!2023年02月22日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

高校入試の一般出願者数が発表になりました。

主だったところでは、

桐蔭高校 定員200人→応募221人 +21
向陽高校 定員240人→応募301人 +61
星林高校 定員280人→応募306人 +26
和歌山商業定員280人→応募306人 +26
海南高校 定員160人→応募146人 -14
和歌山市立高校
(ビジネス定員160人→応募197人 +37
(デザイン定員 40人→応募 39人 - 1
(普通科)定員 60人→応募 65人 + 5

この様な結果でした。
この数字を見て受験生は、モヤモヤしますね。
毎年のことながら、向陽高校が多いです。
今年は、海南高校は少ないのは意外です。
向陽が定員40人増えたから海南が向陽に
変わったのかもしれません。
県商はいつも少ないですが、今年は多いですね。
油断するな!ということでしょうか・・・

いずれにせよ、後・13日 悔いのないように
学習に励んでください!!

入試まであと20日2023年02月17日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

中3生は、今、学校で先生と3者面談の真っ最中
です。
塾の生徒のみんなは、「希望の高校に願書出した
らいいよ!」と先生に言われているようで、
内心塾長は、ほっとしています。

ある生徒が、「私、学校で態度いいから、内申点
高いんやで!!」と、私に教えてくれました。

当塾の生徒は、授業中でも本当に黙々と学習に
取り組んでくれていますから、他塾の先生に
「咲花さんとこの生徒さんは、みんな静かに
落ち着いて勉強してますね!!!」と
ほめてくださいます。

他塾では「スマホ触ったり、お菓子食べたり」
する生徒がいて、そこの先生困っている!?
なんて聞きますので・・・・

ありがたいことに、家庭のしっかりしたお家の
お子様に来ていただき、”感謝””感謝”です。

後20日ほどで”入試”です。
体調を整えて、その日を迎えるようにしてくだ
さいネ!!

日本の英語教育2023年01月31日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

東和中学校の中3生の定期テストが先日返って
きました。
中学校3年間で自己最高の点数が取れた生徒も
いました。
数学97点が2人!!
惜しいネ。中々100点満点は・ム・ズ・イ・の
です。
過去には、5科目最高 491点 が当塾の最高
得点です。
この生徒は、中3の英語は1年間100点でした。
今、中学校の英語の教師をしています。
この生徒は、中1から英語ができたわけでは
ありませんでした。
1年の夏休みに、徹底的に三人称と代名詞を
へばりついて教え込んだ思い出があります。
ですから、1年生の英語がいかに大事かという
ことです。
中学1年の英語がわからないと2年・3年は
チンプンカンプンになりますから、中学1年生に
は徹底的に叩き込んでいます。

今、小学校5年・6年で英語学習やっていますが、
教科書をご覧になったことがありますか?
5年生は単語が多いからいいとして、6年生は、一般動詞や、過去形などが出てきて・・・
どこまで理解しているのか?おおいに・疑・問・
です。
なまじ英語をかじっているから、中学校になって、
主語や動詞、形容詞などと説明しても???
ですから、当塾では、6年の最初から簡単な文型
を学習してもらいます。


どうも、日本の英語教育の先行きが不透明です。
今のやり方で、将来、日本の子どもたちが外国人
と話をしている場面が創造できません。

おもしろい話を友人がしてくれました。
その友人は、花王石鹸に勤めていて、外国人に
その国の花王の支店で働けるように教育をして
いるのですが、外国人から来たメールは支離滅裂
というか何が言いたいのか?聞きたいのか?
とても理解するのが大変らしいです。
が、日本人がその人に送ってくるメールは、主語
+動詞+etcなど、ちゃんとしたというか教科書に
載っているようなきちんとした文章で送られてく
るからとてもわかりやすいと、言ってました。
これって、日本の英語教育の賜物ですネ!
でも、日本人は、・シャ・ベ・レ・ナ・イ・です。
・・・・どうする?英語教育!!

塾を開いた時から生徒の言う言葉・・・
別に外国で住むことないし、英語が喋れなかって
も不自由せえへんもん!! 
英語の勉強なんかしたないワ(やりたくないワ)・・・

これが島国・日本の現実です。トホホ・・・・!

掲載しているチラシは白黒なので
ホームページにカラーのチラシがありますので
ご覧ください。

中3生、緊張してます。2023年01月19日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

明日から中3生は、西浜、東和が学年末テストが
始まります。
先生方が、内申書を早く作る必要があるので
毎年この時期に設定されます。
あと、50日で高校入試です。
3年生は、心なしか・緊・張・感・が半端ない
です。
これからは、入試対策や入試後の振替授業の
ため、ほとんど毎日3時間授業となります。

昨年の中3生が、ホワイトボードに

  「前へ すすめ!!」
  
  「願えば必ず実現できる!!」など

自分に言い聞かせるように、書いていた
のを思い出したので早速書いて貼っています。

人生で初めての”経験”に向けて自分に
”叱咤激励”している姿勢に 「感激」します。

子どもたちの未来にできること。2023年01月17日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

13日の続きです。

テーマパークをプラットフォームとして日本の
コンテンツを世界に売り込む
――沖縄のテーマパークは、沖縄経済だけを
活性化するにとどまらない。
さらに次なる戦略には、日本経済そのものを救う
ポテンシャルがあるのだと森岡氏は語る。

森岡 「さらに次の段階として、マンガやアニメ
やゲームなどのコンテンツを使ってテーマパーク
で世界に発信していきたい。そういったコンテン
ツビジネスは、将来的には日本を支えるビジネス
になりうるはずです。日本には素晴らしいコンテ
ンツを生み出すクリエイティブの天才がたくさん
います。日本のマンガやアニメやゲームには
世界を魅了できる宝物があふれています。
これらを上手く活用して世界に売り込んでいく
ことが、次の世代の日本のビジネスの柱になって
いくと思います」

――観光だけに頼ることがベストなのか、

森岡 「大きな工場を誘致するには、まず大量の
水・電力などを確保しなければなりません。
残念ながら沖縄は構造的にそれが難しく、大規模
工場の誘致に失敗してきたという歴史があります。苦手なことに力を注ぐより、得意なことを伸ばすべきだと私は考えます。その方が合理的です。例えばフランスは、人口6000万人に対して、年間の観光客が8000万人もいる。このくらい観光客が増えて、どんどんお金を落としてくれる国になれば、日本の将来は明るくなります。日本は、世界的に見ても魅力に溢れた国なのです。豊かな自然と歴史と文化があります。食事も美味しいし、何より安全です。人々のホスピタリティも素晴らしい。もっと工夫して観光資源をコンテンツ化すべきです。もっと旅の目的地として世界にアピールすべきなのです。


でも、将来のことを考えてください。
子どもたちの代の日本を考えてください。
このままいけば、日本は確実に貧しくなります。
製造業に変わる主要産業を育てなければ、没落し
ていくことは目に見えています。
何か手を打たなくてはならないのです。
未来の子どもたちのために、大人は責任を持つ
べきです」

この間、橋下徹さんが言っていました。
このまま日本の人口が減っていったら、
毎年島根県の人口67万人が減っていく計算に
なるそうです。

今、塾で子供たちを教えていますが、恐ろしい
数字ですね。
何とか、今のうちに大人が努力しなくては
なりません。

岸田総理の「異次元の少子化対策」を言葉だけで
なく推し進めていって欲しいですネ!!

中学入学準備講座&テスト対策2023年01月11日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

東和・西浜中学校の中学3年生は、12日にテスト
発表があり、18日から20日にテストです。
大体、毎年次の週の23日ぐらいからが多いのです
が先生方が内申表を早く作りたいとのことでした。
生徒も私も焦り気味です。
不足を言っても仕方ないので今日から、3時間
授業を始めました。


「6日間初めての英語・数学入学準備講座」の
募集を始めました。現小学6年生と5年生が
対象です。
このブログで何度も書いていますが、
英語の内容がとても複雑になってきましたので、
少しでも早く学習を始めてもらって自信をもって
入学していただきたいです。

入学準備講座と並行して、中1~中2生
期末テスト対策特訓も行いますので
ご興味をお持ちの方はご応募お待ちしています。
中1生先着4名です。

詳しい広告の内容は学習塾 咲花の
ホームページに明日夕方以降にアップ
いたします。