今の時期の学習の仕方2023年03月24日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今、生徒のみんなは塾のテキストで時間が無くて
やっていないところを学習してもらっています。

1年間に習う単元ってすごい量ですね。
生徒によって、英語がこんなによくできるのに、
数学になると ???という生徒もいれば、又、
逆に数学はスイスイできるけれど英語は???という
生徒もいます。

みんな個性?があって・お・も・し・ろ・い・です。

これから、4月の新学期までに後、土日を除いて
15日程あります。
この時期は、宿題が無いから、復習にもってこい 
の時期です。前学年のやり残したところを徹底的に
せめて学習します。

当塾は、個別指導塾ですから、生徒一人一人に
合ったカリキュラムを学習していってもらいます。。

WBC優勝!!!!!2023年03月22日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

皆さーーーん!!
WBCで日本が”優・勝”しましたね。
ハラハラドキドキ すごかったですネ!!

米国のマーク・デローサ監督は試合後
「日本を称賛する」と潔く称えた。

侍ジャパン
最終回に大谷翔平投手がマウンドに仁王立ちする
姿に圧倒された。
デローサ監督は「驚くのは、彼がどんな瞬間にも
ひるまないということ。彼がしていることは
ダグアウトにいた90%の選手がリトルリーグで
していたことだ。
彼はこのスポーツのユニコーンだ。
みんな試すだろうが、彼のレベルには届かない
だろう」と言い切った。という記事と、
侍ジャパンの選手の”礼儀”を絶賛されて
いました。
・試合が終わった後に全員が一列に並んで帽子を
 脱いでお辞儀をする日本代表チーム。
・両チームがメダルを受け取るために整列を
 している」と注目。
 日本のベンチのきれいさにも驚愕している」と
 絶賛コメントが寄せられていました。

リトルリーグから始まって中・高のクラブで
身についてきた”礼儀”が自然と出るのですね。

普段の努力が”花、開く”ですね。

・し・あ・わ・せ・は、突然やってきません!!
積み重ねです。

私の好きな言葉
”努力だ、勉強だ、それが天才だ”

WBC準決勝&高校野球 宣誓2023年03月20日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

高校野球が始まりました。

いま、大活躍している佐々木朗希君が12年前の
東日本大震災を経験してご家族を亡くされたのは
皆さんご存じのことですね。

あの1年後、高校野球の「宣誓」の文が新聞に
載っていました。

いつもこの文章を見ると、涙が溢れます。


宣 誓

私たちは16年前、阪神淡路大震災のときに生まれ
ました。
今、東日本大震災で多くの命が奪われ私たちの心
は悲しみでいっぱいです。
被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間と
ともに頑張っておられます。
「人は仲間に支えられることで、大きな困難を
乗り越えることができる」と信じています。
私たちに今できること、それはこの大会を
精一杯元気を出して闘うことです。

頑張ろう、日本!
生かされている命に感謝し、全身全霊で、
正々堂々とプレイすることを誓います。

この文を見るにつけ、涙があふれます。

明日は、佐々木君がWBCの準決勝の投手です。
日本から、選ばれた選手諸君にパワーを
送りましょう!!!!!!!!

まちに待った合格発表!!2023年03月17日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

待ちに待った高校入試の発表がありました。

全員合格できました!!

大丈夫とは思っていても合格発表見るまでは
気がかりでした。

生徒の中には、自信がないと家で泣いていた子や
緊張で顔が青白い生徒もいました。
とても心配しましたが合格出来て良かったです!!
ただ、一人、向陽を受験の生徒が、前日に
インフルエンザにかかってしまい入試を受験
できなかったのですが、救済?処置があり
28日に受験できることになりほっとしました。
人生の”まさか”が起こってしまいました。


また、8月の夏期講習からとか 9月から とか
”駆け込み?”の様に来てくれた生徒もいました
が無事志望校に合格できてうれしかったです。

生徒たちは、塾へ報告に来てくれて みんなに 
ケーキ をプレゼントしました。
ホッとしたから”笑顔”があふれていました。
人生初めての”試練”だったから・・・

向陽1名(インフルエンザのため保留)
県商 2名 市高・普通科1名 和歌山高校1名

この受験を乗り越えるために保護者の皆様の
ご苦労はいかばかりだったかと思います。
一人の方は、「こんなに長い1週間はありま
せんでした!!」とおっしゃっていました。

お疲れ様でした&ご苦労様でした。

当 学習塾 咲花に生徒さんを預けていただき
誠にありがとうございました。

入試発表前2023年03月16日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

いよいよ明日・17日に入試の発表です。
受験した生徒はみんなこの1週間、勉強からは、
解放されたけれど落ち着かない日々を送っていた
と思います。
生徒は、受験前に私に何回「先生怖い・どうしよ
う」と言っていました。
その度に、「この1年間の努力は、君の財産に
なっているよ!!」と励ましました。

明日は、必ずこのブログでいい報告ができます。
お楽しみに!!!

AIが教育する?2023年03月15日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

ある塾の先生から面白いというか、エーー
そんなことが出来るの?と、言うメルマガが
送られてきましたのでご覧ください。

問題:次の文を日本語に訳してください。

During the summer vacation I went to the park
with my friends to play baseball almost
every day.

回答:夏休み中、私はほぼ毎日友達と一緒に
公園に行って野球をしました。


中学生レベルの和訳ですが、完ぺきです。
これなら英訳(英語→日本語)も大丈夫でしょう。

今はスマホで撮影すれ「画像」⇒「デジタル化」
する機能(OCR)が流通しています。
教科書を撮影してAIチャットに投げれば、
完ぺきな和訳をしてくれます。

英語だけではありません。数学の方程式や
因数分解も解いてくれます。
「大化の改新について200字程度で説明せよ」など
という命令にも答えてくれます。

恐るべし、AIの技術&能力ですね。

教育はこれからどんな方向を目指していくのか?
恐るべし・・・・・・!!

うれしい報告!2023年03月14日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

先日、卒業生が「和歌山大学 経済学部に合格
しました」という、うれしい報告に来てくれま
した。
お母さんから、「3年になってから部活も辞めて
毎日毎日勉強の日々だった!!」とお聞きしま
した。
保護者の方も皆さん、あーしとけば、こーしと
けばと右往左往されたことと思います

この時期、日本全国の受験生を抱えたご家庭は、
さぞ心配されたことと思います。

高校入試本番やってキターー!2023年03月09日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、高校入試でした。
お天気が良くて良かったですね。
入試前に生徒に、ホッカイロと消しゴムを渡し
ました。手が縮かんだらと思いましたが、今日は
必要なかったですね。
その年によって色々な気温がありますから・・・
親心?みたいな心配をしてしまいます。

大体の生徒が、入試より学校の実力テストの方が
むつかしかった と、言っていました。
学校としては、これぐらいの問題出るからと
生徒を鍛えているのかもわかりません。

発表まで8日・・・まあ。気分はスッキリ?とまでは
いかないでしょうが 、ゆっくりしてネ!

卒業式!!2023年03月08日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

今日は、中学生は卒業式でした。
2019年までは、毎年、卒業生の多い中学校の
卒業式に行かせていただいていました。
今から思えば あの頃は「幸せな時代」だったの
ですね。
塾の生徒が名前を呼ばれて「はい!」と立つ姿や、
自分たちで選んだ卒業ソングを聞いたり、オーソ
ドックスな「仰げば尊し」を一緒になって歌った
りして・・・
吹奏楽部のある中学校は、後輩たちが一生懸命
練習した曲で卒業生を送り出して・・・
私は、涙でボロボロでした。

式が終わって廊下に張り出された3年間の思い出
を見て、「へーー、こんなことがあったんや!!」など
と驚いたり・・・
校庭に出てきた塾の生徒と「記念写真」を撮って
もらって今もファイルに貼ってあります。
男の子なんかは、私と30cmは違って・・・
その時の私の笑顔に時々ニンマリしています。
来年こそは、普通の卒業式が行われることを
せつに願います!!

入試目前!!2023年03月07日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

土曜日で入試特訓がおわりました。。。
10月からこの3月まで受験生は頑張ってくれま
した。
後、3日で中3生のみんなとはお別れです。
中3生は、塾を一度も休むことなくきちんときて
くれました。
保護者の方は、どうしても遅れる時など「学校か
らまだ帰ってこないので、少し遅れます」
「今日は、お迎えが仕事の都合で10分ほど
遅れます。」
「今日は、学校で委員会があっていけそうもない
ので振替お願いします。」など皆さんマメに
メールやTELで連絡してくださいました。
やはり、保護者の方がきちんとされているから、
子どもさんもお行儀よくきちんとされているので
すね。。
新聞などで悲惨な事件が起こったときなど、
当塾の保護者様や生徒さんには、ありえないこと
だなぁと、いつもおもいます。
素晴らしいご家庭の方に通っていただき
・感・謝・&・幸・せ・です。

ありがとうございました。