Xの2乗の答えと運を引き寄せるには? ― 2025年10月09日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
19日に西浜中学校の3年生は数学の中間定期テストがあります。
昨日、それに向けてある生徒が学習していたのですが、今まで
間違わなかったのに???大きな間違いをしていることを
発見しました。
それは、2次方程式の問題です。
Xの2乗=16・・・X=4としていました。
正解は、±4です。他にももっと複雑な問題があったのですが
みんな ± を忘れていました。
いつも全く間違ったことが無いのに、うっかり4だけしか書いて
いなくてビックリしました。
「よかったねー」今日、塾があって!! と言いました。
本人も「危ないとこでした・・・・!」
いつもまじめに学習している生徒なので、このタイミングで塾の
日だったのが幸いです。
この様に、「タイミングに巡り合える」ということを私は、いつも
考えています。
ある心理学の先生が
「ぼんやりとなんとなく生きている人のところに運は訪れません。
自分が実現したい未来やなりたい自分像を明確に持っている人の
もとに、運は引き寄せられるもの。
ビジョンを持つことは、運がいい人になるためのはじめの一歩と
言えるかもしれません。
参考にしてください。
19日に西浜中学校の3年生は数学の中間定期テストがあります。
昨日、それに向けてある生徒が学習していたのですが、今まで
間違わなかったのに???大きな間違いをしていることを
発見しました。
それは、2次方程式の問題です。
Xの2乗=16・・・X=4としていました。
正解は、±4です。他にももっと複雑な問題があったのですが
みんな ± を忘れていました。
いつも全く間違ったことが無いのに、うっかり4だけしか書いて
いなくてビックリしました。
「よかったねー」今日、塾があって!! と言いました。
本人も「危ないとこでした・・・・!」
いつもまじめに学習している生徒なので、このタイミングで塾の
日だったのが幸いです。
この様に、「タイミングに巡り合える」ということを私は、いつも
考えています。
ある心理学の先生が
「ぼんやりとなんとなく生きている人のところに運は訪れません。
自分が実現したい未来やなりたい自分像を明確に持っている人の
もとに、運は引き寄せられるもの。
ビジョンを持つことは、運がいい人になるためのはじめの一歩と
言えるかもしれません。
参考にしてください。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sakka-juku.asablo.jp/blog/2025/10/09/9808491/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。