言葉のクロスワード2025年10月02日

和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

塾では、小学5年生に授業の初めに「言葉のクロス
ワード」というプリントを学習してもらっています。
たて枠と横枠があって 文章を読んでそれに当てはまる
言葉を四角にあるいくつかの中から選びます。

いつも私が驚くのは、5年生になるまでにこんなに
言葉を学習して成長していることです。

(例)
人の意見を聞き流し、聞き入れないこと。
        ↓
     「馬の耳に念仏」

見下された相手に立派になってやりかえす。 
        ↓
      「見返す」

罪やあやまちを金品や行いでうめ合わせる。
        ↓
      「つぐなう」

うろたえること。迷ってうろうろすること
        ↓
      「まごつく」
     
このような問題が1枚につき10問あります。

また、裏には文章→言葉の意味を選びなさいとい問題

今日の姉は・こ・と・さ・ら・美しい。
        ↓
     とりわけ。特に。

慣れない仕事にに・ま・ご・つ・く。
        ↓
  うろたえること。迷ってうろうろする。

このような言葉の学習プリントですが、ほとんど
100点が多いです。
日本の子供たちの”学力”を養う「教育」の
チカラってすごいです!!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sakka-juku.asablo.jp/blog/2025/10/02/9807017/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。