中3数学 関数とグラフ ― 2022年10月17日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
東和中、西浜中、西和中学校は中間テストに向けて
学習しています。
中学3年生は、2次関数の応用問題に曲線のグラフと
一次関数のグラフが交わった問題が出題されています。
例えば、Y=2x2乗(2エックス2ジョウ)のグラフの
上にAが X=ー1の座標と Bが X=2の座標があり
ます。
この時のABの直線の式を求めなさい。
Y=2エックス2ジョウにX=ー1を代入して
A(ー1, 2) B(2,8)となり
これを一次関数の式で解きます。
この様な問題が多く出ますので沢山の問題に慣れて
いかなくてはなりません。
こういう問題がわかってくると「数学は面白い!!」と、
なります。
無料体験4回 小学生・各90分 中学生・各120分
引続き入会をお考えの場合、入会金 無料
ご都合の良いときに来塾いただき、保護者様と
お話をさせていただきます。
東和中、西浜中、西和中学校は中間テストに向けて
学習しています。
中学3年生は、2次関数の応用問題に曲線のグラフと
一次関数のグラフが交わった問題が出題されています。
例えば、Y=2x2乗(2エックス2ジョウ)のグラフの
上にAが X=ー1の座標と Bが X=2の座標があり
ます。
この時のABの直線の式を求めなさい。
Y=2エックス2ジョウにX=ー1を代入して
A(ー1, 2) B(2,8)となり
これを一次関数の式で解きます。
この様な問題が多く出ますので沢山の問題に慣れて
いかなくてはなりません。
こういう問題がわかってくると「数学は面白い!!」と、
なります。
無料体験4回 小学生・各90分 中学生・各120分
引続き入会をお考えの場合、入会金 無料
ご都合の良いときに来塾いただき、保護者様と
お話をさせていただきます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sakka-juku.asablo.jp/blog/2022/10/17/9534089/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。