終業式に思うこと ― 2022年07月21日
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
今日は、小学校・中学校ともに終業式でした。
終業式=通知簿ですね。
東和中の2年生、入会4ヶ月で数学・英語 共に4→5になりました!!・・・素晴らしい!!
地道にコツコツ学習されています。宿題も必ずしてくれるし提出物もバッチリです。
逆に、提出物忘れで実力はあるのに残念な生徒もいました。
「提出物ぐらい・・」と、思っている・そ・こ・の・あ・な・た・!!
私は人生で一番守るべきことは”約束”だと思います。
約束・・・計り知れない人生の公徳になると思います。人間生きていくうえで”信頼””信用”ができるのは、
約束が守れることによって生まれ”幸せな人生”を送れることになります。
今の内から”クセ”をつける事が大事です。
でも、人間だから”うっかり”はあります。
私にもあります。その時は、忘れない工夫を考えましょう。
メモをする。生徒がよくやっているのが、手の甲にマジックで書く、カレンダーに書き込むなど・・・
大なり小なりありますが、根本は「約束は人生の指針」ということをいつも心に刻むことが大事ではないでしょうか?
今日は、小学校・中学校ともに終業式でした。
終業式=通知簿ですね。
東和中の2年生、入会4ヶ月で数学・英語 共に4→5になりました!!・・・素晴らしい!!
地道にコツコツ学習されています。宿題も必ずしてくれるし提出物もバッチリです。
逆に、提出物忘れで実力はあるのに残念な生徒もいました。
「提出物ぐらい・・」と、思っている・そ・こ・の・あ・な・た・!!
私は人生で一番守るべきことは”約束”だと思います。
約束・・・計り知れない人生の公徳になると思います。人間生きていくうえで”信頼””信用”ができるのは、
約束が守れることによって生まれ”幸せな人生”を送れることになります。
今の内から”クセ”をつける事が大事です。
でも、人間だから”うっかり”はあります。
私にもあります。その時は、忘れない工夫を考えましょう。
メモをする。生徒がよくやっているのが、手の甲にマジックで書く、カレンダーに書き込むなど・・・
大なり小なりありますが、根本は「約束は人生の指針」ということをいつも心に刻むことが大事ではないでしょうか?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sakka-juku.asablo.jp/blog/2022/07/21/9510829/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。